※卒業年度
昭和63年度、昭和62年度、昭和61年度、昭和60年度、昭和59年度、昭和58年度
昭和57年度、昭和56年度、昭和55年度、昭和54年度、昭和53年度、昭和52年度
昭和51年度、昭和50年度、昭和49年度、昭和48年度、昭和47年度、昭和46年度
昭和45年度、昭和44年度、昭和43年度、昭和42年度、昭和41年度、昭和40年度
昭和39年度、昭和38年度、昭和37年度、昭和36年度、昭和35年度、昭和34年度
昭和33年度、昭和32年度、昭和31年度、昭和30年度、昭和29年度、昭和28年度
| 河本 修治 | : | 対流プルームの浸透壁透過 |
| 柴田 和寿 | : | 高圧断熱層におけるチャンネリングの影響 |
| 白濱 正幸 | : | 高分子被覆面における滴状凝縮の狭さく熱抵抗の研究 |
| 池部 和彦 | : | 滴状凝縮熱伝達機構における狭さく熱抵抗に関する研究 |
| 下脇 正名 | : | 高圧断熱層におけるチャンネリングの影響 |
| 竹内 誠 | : | 高圧断熱層におけるチャンネリングの影響 |
| 安信 強 | : | 滴状凝縮熱伝達機構における狭さく熱抵抗に関する研究 |
| 礒辺 孝男 | : | ポーラスヒートパイプに関する研究 |
| 岡本 幹彦 | : | 対流プルームに及ぼす多孔質熱抽出層の影響 |
| 花田 修一 | : | 流体層内の冷却スクリーンの研究 |
| 天野 浩一 | : | 密度の異なる二流体の混合と対流様式 |
| 岩元 雅信 | : | ポーラスヒートパイプに関する研究 |
| 大坪 聖 | : | 密度の異なる二流体の混合と対流様式 |
| 佐藤 孝則 | : | 流体層内の冷却スクリーンの研究 |
| 榎園 信治 | : | 多孔質層内の凝縮二相流の研究 |
| 瀬井 直幸 | : | 浸透性多孔質層を有する流体層内の自然対流 |
| 辻畠 浩史 | : | 物質拡散を伴う過渡自然対流 |
| 西村 敏和 | : | 侵透性多孔質を有する流体層内の自然対流 | |
| 河野 久信 | : | 侵透性多孔質を有する流体層内の自然対流 | |
| 林 永吾 | : | 対流プルームの侵透壁透過 | |
| 石山 浩三 | : | 対流プルームの侵透壁透過 | 日鉄エレックス |
| 富吉 賢一 | : | 高圧断熱層におけるチャンネリングの影響 | |
| 杉本 大輔 | : | 高圧断熱層におけるチャンネリングの影響 | |
| 林 寛 | : | 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 | |
| 中村 誠 | : | 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 | |
| 前原 直樹 | : | 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 | |
| 村田 篤嗣 | : | 多孔質層内の凝縮二相流の研究 | |
| 田中 康崇 | : | 多孔質層内の凝縮二相流の研究 | |
| 新開 哲哉 | : | 物質拡散を伴う過度自然対流 | |
| 浜本 力 | : | 物質拡散を伴う過度自然対流 |
| 池亀 真一 | : | 傾斜多孔質内自然循環ループにおける二次流れ | |
| 福島 弘典 | : | 吹き出しを伴う膜沸騰の研究 | NTTドコモ九州 |
| 田中 辰和 | : | 多孔質層内自然対流における壁面間隙層の影響について |
| 新野 達也 | : | 傾斜多孔質内自然循環ループにおける二次流れ | |
| 出口 一善 | : | 傾斜多孔質内自然循環ループにおける二次流れ | |
| 安部 一夫 | : | 多孔質層内自然対流における壁面間隙層の影響について | |
| 岡村 剛夫 | : | 多孔質層内自然対流における壁面間隙層の影響について | |
| 京牟禮竜三 | : | 積層系多孔質層内の自然対流 | 東芝キャリア |
| 高津 康幸 | : | 積層系多孔質層内の自然対流 | |
| 石谷 盛治 | : | マイクロヒートパイプに関する研究 | 東芝セミコンダクター社 |
| 柴田 和寿 | : | マイクロヒートパイプに関する研究 | |
| 白浜 正幸 | : | 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 | |
| 猪口 悟 | : | 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 | |
| 迫 潤一 | : | 吹き出しを伴う膜沸騰の研究 | |
| 瀬尾 康二 | : | 吹き出しを伴う膜沸騰の研究 | 鰍hHI |
| 河本 修治 | : | 対流プルームの多孔質壁透過 | |
| 高野 兼次 | : | 対流プルームの多孔質壁透過 |
| 中島 浩史 | : | 傾斜Hele-Shawセル内の複合対流に関する研究 |
| 楢崎 浩二 | : | 多孔質層内の凝縮伝熱 |
| 森岡 孝介 | : | 高性能沸騰伝熱面(トンネル沸騰)に関する研究 |
| 石川 雅彦 | : | 高性能沸騰(トンネル沸騰) |
| 一ノ瀬祐亮 | : | 高性能沸騰(トンネル沸騰) |
| 瀬井 直幸 | : | 傾斜Hele-Shawセル内の内部対流に関する研究 |
| 福島 貫 | : | 傾斜Hele-Shawセル内の内部対流に関する研究 |
| 谷口 英二 | : | 積層内対流プルーム |
| 辻畠 浩史 | : | 高性能沸騰伝熱面(トンネル沸騰) |
| 前田 亨 | : | 滴状凝縮実験用薄膜表面抵抗温度計の製作 |
| 春永 雅延 | : | 多孔質層内の凝縮伝熱 |
| 榎園 信治 | : | 多孔質層内の凝縮伝熱 |
| 母里 正剛 | : | 液−液直接接触による微粒子化と小規模蒸気爆発 |
| 遠田 祐治 | : | 多孔質内対流プルーム |
| 山下 英輔 | : | 密閉多孔質層内自然対流のFEM解析 |
| 犬丸 和一 | : | トンネル沸騰に関する研究 |
| 田丸 敏幸 | : | 多孔質層内の凝縮伝熱 |
| 松井 潤一 | : | 多孔質層内の凝縮伝熱 |
| 池亀 真一 | : | 環状多孔質内の自然対流 |
| 山口 和浩 | : | 環状多孔質内の自然対流 |
| 豊田 一雄 | : | 多孔質内の対流プルーム |
| 茂呂田健二郎 | : | 多孔質内の対流プルーム |
| 立石 智彦 | : | 滴状凝縮の伝熱機構に関する研究 |
| 福島 弘典 | : | 滴状凝縮の伝熱機構に関する研究 |
| 山村 光明 | : | 密閉多孔質層内自然対流のFEM解析 |
| 内 幸彦 | : | 環状多孔質層内の自然対流 |
| 稗田 俊彦 | : | 多孔質内の沸騰熱伝達 |
| 紺屋 好孝 | : | 多孔質内の沸騰熱伝達 |
| 寿崎 公明 | : | 環状多孔質層内の自然対流 |
| 中島 浩史 | : | 環状多孔質層内の自然対流 |
| 後藤 真一 | : | 垂直多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 松田 健二 | : | 垂直多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 石田 和彦 | : | 水平多孔質層内の熱対流 |
| 楢崎 浩二 | : | 水平多孔質層内の熱対流 |
| 森岡 孝介 | : | 傾斜多孔質層内自然対流における対流振動について |
| 山内 洋 | : | 傾斜多孔質層内自然対流における対流振動について |
| 田中 瑞彦 | : | 多孔質蓄熱体の熱特性 | 新工ネルギ−・産業技術総合開発機構 |
| 遠田 祐治 | : | 多孔質内の沸騰熱伝達 | |
| 山下 英輔 | : | 高温断熱層内の自然対流熱伝達 | |
| 藤井 勝裕 | : | 傾斜流体層内熱対流の三次元解析 |
| 田代美智男 | : | 多孔質球体の内部対流伝熱 |
| 榎園 博文 | : | 気液二相流のベンド部での流動特性 |
| 大久保二也 | : | 気液二相流のベンド部での流動特性 |
| 阿部 耕三 | : | 垂直環状管内の沸騰流に伴う熱伝達の研究 |
| 野中 康行 | : | 垂直環状管内の沸騰流に伴う熱伝達の研究 |
| 清水 恭 | : | 多孔質球体の内部対流伝熱 |
| 上崎 弘一 | : | 多孔質球体の内部対流伝熱 |
| 菊水 幸司 | : | 水平二層多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 田中 信三 | : | 水平二層多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 安達 亮一 | : | 熱対流の三次元解析 |
| 内 幸彦 | : | 熱対流の三次元解析 |
| 板井 敏幸 | : | 水平二層多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 小野 正男 | : | 垂直環状管内沸騰流に関する研究 |
| 竹野下秀満 | : | 気液二相流のベンド部での流動特性 |
| 作田 正男 | : | 環状管内気液二相流の流動と熱伝達 |
| 中野 隆 | : | 環状管内気液二相流の流動と熱伝達 |
| 宮部 圭介 | : | アスペクト比の大きい長方形管路内の気液二相流の流動 |
| 辻 良雄 | : | アスペクト比の大きい長方形管路内の気液二相流の流動 |
| 清水 元 | : | 多孔質層内における自然対流熱伝達の3次元解析 |
| 荒巻 浩一 | : | 多孔質層内における自然対流熱伝達の4次元解析 |
| 戸田 次雄 | : | 銑鉄の凝固時の自然対流 |
| 富崎 博隆 | : | 銑鉄の凝固時の自然対流 |
| 怡土 英毅 | : | 鉛直積層多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 石川 秀正 | : | 鉛直積層多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 福原 一彦 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 三輪 賢一 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 堤 芳紹 | : | 多孔質断熱層に於ける自然対流の安定性 |
| 三島 浩史 | : | 垂直環状管内の噴霧二相流の流動と熱伝達 |
| 小野 正男 | : | 環状管内のフローボイリング |
| 竹野下秀満 | : | 環状管内のフローボイリング |
| 佐藤 裕二 | : | 多孔質内の気液二相流 |
| 酒見 健治 | : | 多孔質内の気液二相流 |
| 前田 哲 | : | 垂直拡大管内の気液二相流 |
| 高木 昭 | : | 垂直拡大管内の気液二相流 |
| 木下 英之 | : | 球殻状多孔質層内における自然対流熱伝達 |
| 板井 敏幸 | : | 球殻状多孔質層内における自然対流熱伝達 |
| 田代美智男 | : | 高温断熱層内自然対流の熱的振動 |
| 藤井 幸司 | : | 高温断熱層内自然対流の熱的振動 |
| 宮崎 清隆 | : | 環状管路内沸騰熱伝達 |
| 石坂 謙治 | : | 球殻状多孔質層内における自然対流熱伝達 |
| 新粥 正志 | : | 環状断熱層内のおける自然対流の研究 |
| 堤 芳紹 | : | 垂直拡大管内の気液二相流 |
| 岩下 達郎 | : | 垂直拡大管内の気液二相流 |
| 伊藤 健司 | : | 環状管路内の気液二相流熱伝達 |
| 三島 浩史 | : | 環状管路内の気液二相流熱伝達 |
| 井俣 順孝 | : | 飽和プール沸騰熱伝達における側壁ならびに底面の影響 |
| 穴田 博 | : | 飽和プール沸騰熱伝達における側壁ならびに底面の影響 |
| 塚本 雅之 | : | プール沸騰熱伝達と圧力 |
| 入船 幸治 | : | 同心球多孔質層内における自然対流熱伝達 |
| 岩城 幸雄 | : | 同心球多孔質層内における自然対流熱伝達 |
| 坂本 直樹 | : | 環状断熱層内の自然対流に関する研究 |
| 三浦 良明 | : | 円錐ディフューザーにおけるボイド率特性及び圧力回復特性 |
| 江住 元隆 | : | 水平二層断熱における内部自然対流の影響 |
| 石坂 謙治 | : | ディフューザー内の気液二相流の基礎的研究 |
| 村中 一雄 | : | ディフューザー内の気液二相流の基礎的研究 |
| 丸本 康雄 | : | 円錐形ディフューザー内の気液二相流 |
| 宮崎 清隆 | : | 円錐形ディフューザー内の気液二相流 |
| 梅田 正之 | : | 水平液膜流の流動と熱伝達 |
| 福田 勉 | : | 水平液膜流の流動と熱伝達 |
| 浅川 剛 | : | 垂直保温層における二層断熱 |
| 小川 哲生 | : | 垂直保温層における二層断熱 |
| 板井 久弥 | : | 水平二層多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 増本 勲 | : | 環状多孔質層内の自然対流 |
| 松野 茂弘 | : | 環状多孔質層内の自然対流 |
| 永田 章 | : | 水平二層多孔質層内の自然対流 |
| 福沢 哲夫 | : | 垂直拡大管内の気液二相流 |
| 横手洋一郎 | : | 垂直多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 秋田 充穂 | : | 環状保温層内の熱振動 |
| 下釜 克彦 | : | 自然対流熱伝達に及ぼす気泡の伝熱干渉 |
| 宮田 秀憲 | : | 自然対流熱伝達に及ぼす気泡の伝熱干渉 |
| 古賀 圭一 | : | 水平液膜流の熱伝達 |
| 三井 英治 | : | 水平液膜流の熱伝達 |
| 深沢 渉 | : | 拡大断面管内の気液二相流 |
| 三浦 良明 | : | 拡大断面管内の気液二相流 |
| 西村 高洋 | : | 環状保温層内の自然対流 |
| 宮本 昭彦 | : | 環状保温層内の自然対流 |
| 上田清一郎 | : | 垂直多孔質内の自然対流 |
| 坂本 直樹 | : | 垂直多孔質内の自然対流 |
| 小沢 仁 | : | 二層水平多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 鶴崎 淳 | : | 二層水平多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 京野 哲幸 | : | 自然対流熱伝達に及ぼす気泡の伝熱干渉 |
| 井手 寿輝 | : | 水平液膜流の熱伝達 |
| 古野 一治 | : | 水平液膜流の熱伝達 |
| 福澤 哲夫 | : | 拡大断面管内の気液二相流 |
| 伊東 博之 | : | 拡大断面管内の気液二相流 |
| 笠井 聡 | : | 気泡による自然対流熱伝達の促進 |
| 力久 邦彦 | : | 気泡による自然対流熱伝達の促進 |
| 矢治 正剛 | : | アスペクトの大きい長方形管内の気液二相流熱伝達 |
| 渡辺 伸一 | : | アスペクトの大きい長方形管内の気液二相流熱伝達 |
| 梅ヶ谷実行 | : | アスペクトの大きい長方形管内の気液二相流熱伝達 |
| 横手洋一郎 | : | 多孔質内の自然対流 |
| 野田 辰彦 | : | 多孔質内の自然対流 |
| 中西 徳雄 | : | 環状保温層内の自然対流 |
| 関屋 恭秀 | : | 環状保温層内の自然対流 |
| 中川喜代一 | : | 傾斜層に於ける対流パターン |
| 藤本 精之 | : | 傾斜層に於ける対流パターン |
| 本田幸一郎 | : | 水平液膜流の熱伝達 |
| 本田 和利 | : | 拡大断面管内の気液二相流 |
| 増本 耕平 | : | 凝縮泡の熱伝達 |
| 立上 正博 | : | 凝縮泡の熱伝達 |
| 井上 雅之 | : | R−11による強制対流沸騰熱伝達 |
| 阿部 剛 | : | R−11による強制対流沸騰熱伝達 |
| 近藤 哲也 | : | 環状二相流の液膜の厚さに関する研究(管径の影響) |
| 金丸 俊英 | : | 環状二相流の液膜の厚さに関する研究(管径の影響) |
| 河野 潔 | : | アスペクト比の大きい長方形管内の気液二相流の流動様式と圧力損失 |
| 荘野 尚志 | : | アスペクト比の大きい長方形管内の気液二相流の流動様式と圧力損失 |
| 広瀬 保明 | : | 水平液膜流の研究 |
| 藤田 幸久 | : | 水平液膜流の研究 |
| 猿渡 康夫 | : | 環状保温層の熱振動 |
| 今村 弘之 | : | 環状保温層の熱振動 |
| 草野 敬二 | : | 傾斜層における対流パターン |
| 米原 行夫 | : | 傾斜層における対流パターン |
| 藤田 富男 | : | 垂直伝熱面の自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 知念 正紀 | : | R-11の強制対流沸騰熱伝達 |
| 小山田明生 | : | 凝縮泡の挙動と熱伝達 |
| 林 純一 | : | 気泡による自然対流熱伝達の促進 |
| 山田 晴久 | : | 気泡による自然対流熱伝達の促進 |
| 越智 和通 | : | 気泡と液体との間の熱伝達 |
| 藤井 孝義 | : | R−11のプール沸騰熱伝達 |
| 富樫 公明 | : | R−11のプール沸騰熱伝達 |
| 大田 伸夫 | : | 気液二相流におけるボイド率の算定法 |
| 弘中 和夫 | : | 気液二相流におけるボイド率の算定法 |
| 木村 和雄 | : | 環状保温層内の熱振動 |
| 菅 康男 | : | 環状保温層内の熱振動 |
| 石田 敏充 | : | 環状二相流の液膜の厚さに関する研究 |
| 本田 和利 | : | 環状二相流の液膜の厚さに関する研究 |
| 本多幸一郎 | : | 保温層みかけ熱伝導率に及ぼす圧力の影響 |
| 幸野 真治 | : | 保温層みかけ熱伝導率に及ぼす圧力の影響 |
| 江川 季信 | : | 垂直流体層における対流パターン |
| 山口 政人 | : | 垂直流体層における対流パターン |
| 高原 和明 | : | 環状二相流における液膜の研究 |
| 田代 勝巳 | : | 環状二相流における液膜の研究 |
| 田中 賢二 | : | 垂直伝熱面の自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 郡 敏信 | : | 気泡と液体との間の熱伝達及び単孔ノズルからの単気泡の発生 |
| 実松新一郎 | : | 混合型加熱器の伝熱に関する研究 |
| 神代 勝利 | : | 混合型加熱器の伝熱に関する研究 |
| 服部 明 | : | 気泡と液体との間の熱伝達及び単孔ノズルからの単気泡の発生 |
| 蕎麦田隆三 | : | 垂直伝熱面の自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 小山田明生 | : | 混合型加熱器の伝熱に関する研究 |
| 藤野 輝興 | : | 静電容量型ボイド計の性能 |
| 奥野 栄司 | : | 静電容量型ボイド計の性能 |
| 末藤 和孝 | : | フィン管群の強制対流熱伝達 |
| 山下 孝 | : | フィン管群の強制対流熱伝達 |
| 鮫島 健一 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達に於ける上昇対流の揺動 |
| 横田 正勝 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達に於ける上昇対流の揺動 |
| 秋田 充穂 | : | 液体の熱伝導率測定法 |
| 武田 章 | : | 液体の熱伝導率測定法 |
| 大町 隆興 | : | フィンチューブの強制対流熱伝達 |
| 山下 勇 | : | 二層多孔質層内に於ける対流パターン |
| 岩永 洋一 | : | 二層多孔質層内に於ける対流パターン |
| 平山 憲孝 | : | 環状隙間内の自然対流パターンについて |
| 末永 信二 | : | 環状隙間内の自然対流パターンについて |
| 平田 康夫 | : | 多孔質層内における球の強制対流熱伝達 |
| 亀井 和裕 | : | 多孔質層内における球の強制対流熱伝達 |
| 寺田 雅一 | : | 垂直層におけるマルチセル対流の発生条件について |
| 広沢 康夫 | : | 垂直層におけるマルチセル対流の発生条件について |
| 西部 康雄 | : | 垂直伝熱面の自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 池田 一雄 | : | 気泡と液体との間の熱伝達及び単孔ノズルからの分離単気泡の発生 |
| 中尾 民彦 | : | 垂直三角形管内に於ける気液二相流の熱伝達及び静圧脈動について |
| 深堀 正史 | : | 垂直伝熱面に於ける自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 浜崎 篤 | : | 垂直伝熱面に於ける自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 北村 勇司 | : | 垂直三角形管内に於ける気液二相流の熱伝達及び静圧脈動について |
| 水口 俊春 | : | 垂直三角形管内に於ける気液二相流の熱伝達及び静圧脈動について |
| 田辺 隆 | : | 環状断面を持つ管路内の気液二相流熱伝達(聴講生東レ) |
| 木本 久雄 | : | 気泡と液体との間の熱伝達 |
| 安田 廠二 | : | 気泡と液体との間の熱伝達 |
| 柳楽 達夫 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達における上昇対流の揺動 |
| 森 不二雄 | : | 水平円管群の自然対流熱伝達(スピンドル油) |
| 香迷 和則 | : | 水平円管群の自然対流熱伝達(スピンドル油) |
| 神山 吉朗 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達における上昇対流の揺動 |
| 空 利雄 | : | CO2状態式の作成 |
| 堀田 養 | : | フィン管群の強制対流熱伝達 |
| 陣野 雅直 | : | フィン管群の強制対流熱伝達 |
| 今津 英敏 | : | 多層水平多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 梅本 正夫 | : | 多層水平多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 貞方 寛 | : | 金網分割による水平流体層の自然対流 |
| 木次 啓太 | : | 金網分割による水平流体層の自然対流 |
| 横山 恒 | : | 環状保温材の断熱性に及ぼす内部対流の影響 |
| 渋谷 敏信 | : | 環状保温材の断熱性に及ぼす内部対流の影響 |
| 門田 聿二 | : | 垂直非円形流路断面における気液二相流の熱伝達と圧力損失 |
| 山内 仁 | : | 三角形断面を持つ水平管路内の気液二相流の熱伝達 |
| 立花 美雄 | : | 三角形断面を持つ水平管路内の気液二相流の熱伝達 |
| 伊藤 克己 | : | 垂直三角形管路内の気液二相流の熱伝達 |
| 坂本 斉 | : | 垂直三角形管路内の気液二相流の熱伝達 |
| 林 亨三 | : | 垂直伝熱面における自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 久松 健一 | : | 垂直伝熱面における自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 吉田 俊生 | : | 垂直伝熱面における自然対流熱伝達に及ぼす気泡の影響 |
| 樋口 磯生 | : | 煙突の高さに関する研究 |
| 若林 清臣 | : | 垂直環状流路における気液二相流の熱伝達 |
| 島田 清治 | : | 垂直環状流路における気液二相流の熱伝達 |
| 近藤 貴寿 | : | 多層水平多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 西原 豊 | : | 多層水平多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 納富 武俊 | : | 浸透的に分割された水平流体層内の自然対流 |
| 山本 敏泰 | : | 浸透的に分割された水平流体層内の自然対流 |
| 池田 和広 | : | 垂直多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 米田 精 | : | 垂直多孔質層内の自然対流熱伝達 |
| 藤田 富男 | : | 水平管群の自然対流熱伝達 |
| 藤井 正 | : | 水平管群の自然対流熱伝達 |
| 伊達 昭二 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達における波動の解析 |
| 西里 博人 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達における波動の解析 |
| 井手 正明 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達における波動の解析 |
| 佐藤 久雄 | : | 空気中の自由対流熱伝達における側板効果 |
| 福代 真一 | : | フィン付平板の強制対流熱伝達 |
| 春川 良二 | : | フィン付平板の強制対流熱伝達 |
| 有中 義美 | : | 垂直環状路における気液二相流の熱伝達 |
| 川渕 脩作 | : | 侵透的に分割された水平流体層内の自然対流 |
| 岡村 尚夫 | : | 垂直伝熱面の自然対流熱伝達に及ぼす気泡の効果 |
| 玉置 浩二 | : | 垂直伝熱面の自然対流熱伝達に及ぼす気泡の効果 |
| 西部 康雄 | : | 水平円管の自然対流に及ぼす気泡の影響 |
| 小出 良彦 | : | 水平円管の自然対流に及ぼす気泡の影響 |
| 林 茂樹 | : | 垂直矩形管内に於ける二成分系気液二相流の実験的研究 |
| 井上 雅量 | : | 垂直矩形管内に於ける二成分系気液二相流の実験的研究 |
| 影石 定博 | : | 強制対流表面沸騰熱伝達の研究 |
| 谷岡 憲司 | : | 強制対流表面沸騰熱伝達の研究 |
| 芦野 拓 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達に於ける側板及び仕切板効果 |
| 塚本 洋一 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達に於ける側板及び仕切板効果 |
| 山川喜一郎 | : | 水平スパイラルフィン管の自由対流熱伝達(スピンドル油中) |
| 三ヶ島健吾 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達に及ぼす側板の影響 |
| 野瀬 良晴 | : | 水平円柱の自然対流熱伝達に及ぼす側板の影響 |
| 中村 通伸 | : | 水平スパイラルフィン管の自由対流熱伝達(スピンドル油中) |
| 笠尾 大作 | : | フィン管群の強制対流熱伝達の整理 |
| 蔵本 治 | : | 垂直環状流路における気液二相流の熱伝達 |
| 門田 聿二 | : | 垂直環状流路における気液二相流の熱伝達 |
| 中野 敏博 | : | 強制対流熱伝達におけるフィンチューブの放熱量 |
| 本田 博嗣 | : | 強制対流熱伝達におけるフィンチューブの放熱量 |
| 小川 俊二 | : | 沸騰二相流における気泡発生点とその発達 |
| 高田 和隆 | : | 沸騰二相流における気泡発生点とその発達 |
| 小笠原健治 | : | 矩形流路における強制対流沸騰熱伝達 |
| 掛水 典義 | : | 矩形流路における強制対流沸騰熱伝達 |
| 田中 嘉明 | : | 矩形流路における強制対流沸騰熱伝達 |
| 園田 富也 | : | 環状二相流における電気抵抗による液膜厚さの測定法 |
| 溝口 尋之 | : | 環状二相流における電気抵抗による液膜厚さの測定法 |
| 渡辺 正嗣 | : | 超臨界圧流体の伝熱研究 |
| 宮川 五郎 | : | 超臨界圧流体の伝熱研究 |
| 山根 龍男 | : | 超臨界圧流体の伝熱研究 |
| 松尾 栄人 | : | 固体の熱的性質の測定 |
| 大川 忠之 | : | フィンチューブの伝熱特性 |
| 黒木 昭芳 | : | フィンチューブの伝熱特性 |
| 井手五十二 | : | 強制対流熱伝達におけるフィンチューブの放熱量 |
| 野原 靖生 | : | 強制対流熱伝達におけるフィンチューブの放熱量 |
| 田中 貞二 | : | 垂直環状路内の気液二相流の熱伝達 |
| 陣内 宣城 | : | 垂直環状路内の気液二相流の熱伝達 |
| 井元 浩二 | : | 垂直二重管内気液二相流の流動様式 |
| 大辻 博 | : | 垂直二重管内気液二相流の流動様式 |
| 高瀬 和則 | : | 水平管内の気液二相流の熱伝達 |
| 久行攻一郎 | : | 垂直管内の環状気液二相流の熱伝達 |
| 三宅功一郎 | : | 垂直管内の環状気液二相流の熱伝達 |
| 大徳屋俊弘 | : | 表面沸騰熱伝達 |
| 井上聖三郎 | : | 水平管内の気液二相流の熱伝達 |
| 広川 勝 | : | 二重管内の気液二相流の摩擦圧力損失 |
| 堤 稔 | : | 二重管内の気液二相流の摩擦圧力損失 |
| 梅田 哲弘 | : | かきとり型熱交換器の研究 |
| 武田泰一郎 | : | かきとり型熱交換器の研究 |
| 安部 賢 | : | 超臨界領域における沸騰類似熱伝達 |
| 荒牧 繁隆 | : | 固体の熱的性質の測定 |
| 今岡 仁志 | : | 水のi=i(s,p)型状態式の作成 |
| 河邊 富男 | : | フィンチューブの放熱量 |
| 田中 浩 | : | 超臨界領域における沸騰類似熱伝達 |
| 林田 義盛 | : | フィンチューブの放熱量 |
| 渡辺 紀夫 | : | 空気水の加速二相流に関する研究 |
| 池田 邦泰 | : | 固体の熱的性質の測定 |
| 古賀 國昭 | : | 超臨界流体の自由対流熱伝達 |
| 福井 弘男 | : | 超臨界流体の自由対流熱伝達 |
| 馬場 義宏 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 福田 恵一 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 南條 哲也 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 吉田 志郎 | : | 高粘性流体の二相流熱伝達に関する研究 |
| 大山 司朗 | : | 高粘性流体の二相流熱伝達に関する研究 |
| 川辺 昭久 | : | かきとり型熱交換器の研究 |
| 手島 剛 | : | 自然対流熱伝達におけるフィンチューブの放熱量 |
| 佐村 保昭 | : | 自然対流熱伝達におけるフィンチューブの放熱量 |
| 木佐 安彦 | : | かきとり型熱交換器の研究 |
| 益満 隆義 | : | 気液二相流の熱伝達と流動様式 |
| 北島 弘 | : | 気液二相流の熱伝達と流動様式 |
| 土谷 良生 | : | 超臨界圧流体の自由対流熱伝達 |
| 田中 宏史 | : | 超臨界圧流体の自由対流熱伝達 |
| 荒井賢二郎 | : | 超臨界圧流体の自由対流熱伝達 |
| 岡山 義邦 | : | 臨界領域における炭酸ガスの状態式に関する研究 |
| 柴田 明弘 | : | 臨界領域における炭酸ガスの状態式に関する研究 |
| 団野 宏一 | : | 臨界領域の物性値に関する研究 |
| 渡辺 博之 | : | 加速二相流の研究 |
| 井上 俊之 | : | 沸騰類似熱伝達 |
| 岩崎 義道 | : | 沸騰類似熱伝達 |
| 松原 正明 | : | かきとり型熱交換機の研究 |
| 佐々木洋三 | : | 気液二相流の熱伝達の機構論的研究 |
| 門谷 完一 | : | 気液二相流の熱伝達の機構論的研究 |
| 池内 淑人 | : | 環状二相流の熱伝達の実験的測定(垂直管) |
| 満木 秀明 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 寺沢 正峰 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 藤田 貞智 | : | 気油二相流の熱伝達に関する研究 |
| 加藤 譲 | : | 気油二相流の熱伝達に関する研究 |
| 高倉 英樹 | : | 環状二相流に於ける膜厚摩擦損失量とそれらに及ぼす粗さの比例定数について |
| 川合 直人 | : | 環状二相流の摩擦係数 |
| 本田 展敏 | : | 環状二相流の摩擦係数 |
| 国清 正明 | : | 加速二相流の実験的研究 |
| 堺 誠志 | : | 自然循環の実験的研究 |
| 久恒 定夫 | : | 超臨界圧流体の自由対流熱伝達 |
| 秋山 義勝 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 松原 正明 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 吉田 久信 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 坂本 嘉夫 | : | 液体中を進行する気泡と液体の熱伝達 |
| 平田 宏毅 | : | 液体中を進行する気泡と液体の熱伝達 |
| 明治 洋介 | : | 環状二相流の液膜の厚みと圧力損失 |
| 武田勇二朗 | : | 環状二相流の液膜の厚みと圧力損失 |
| 藤本 忠男 | : | 環状二相流の液膜の厚みと圧力損失 |
| 天神 光雄 | : | 超臨界圧流体の熱的性質 |
| 井上 米蔵 | : | 超臨界圧流体の熱的性質 |
| 高橋 武司 | : | 超臨界圧流体の熱的性質 |
| 秋月 孝介 | : | 環状二相流の熱伝達(実験) |
| 戸井 琢磨 | : | 環状二相流の熱伝達(実験) |
| 源島 達郎 | : | 環状二相流の熱伝達(実験) |
| 南 敬一 | : | 環状二相流の液膜の厚さ(実験) |
| 山口 育利 | : | 環状二相流の液膜の厚さ(実験) |
| 松浦 学 | : | 強制対流を伴う表面沸騰熱伝達(実験) |
| 仁志川一雄 | : | 強制対流を伴う表面沸騰熱伝達(実験) |
| 池田 匡広 | : | 環状二層流の圧力損失 |
| 井上 一敏 | : | 環状二層流の圧力損失 |
| 重兼 勝美 | : | 気水二相流の熱伝達に及ぼす流動様式の影響 |
| 安次嶺朝光 | : | 気水二相流の熱伝達に及ぼす流動様式の影響 |
| 梅崎 重彦 | : | 強制対流を伴う表面沸騰熱伝達 |
| 北原 孝吉 | : | 強制対流を伴う表面沸騰熱伝達 |
| 中野 洋治 | : | 垂直管内の表面沸騰熱伝達 |
| 荒木 久忠 | : | 環状二相流の熱伝達 |
| 木谷 弘美 | : | 強制対流を伴う表面沸騰熱伝達 |
| 柳楽 勝造 | : | 強制対流を伴う表面沸騰熱伝達 |
| 松浦 亨 | : | 垂直管内の表面沸騰熱伝達 |
| 中島 英行 | : | 垂直管内の自由沸騰熱伝達 |
| 西村 和夫 | : | 垂直管内の自由沸騰熱伝達 |
| 北島 保和 | : | 強制対流を伴う沸騰熱伝達 |
| 都甲 英俊 | : | 強制対流を伴う沸騰熱伝達 |
| 田口 三雄 | : | 液体中を進行する気泡と液体との熱交換 |
| 原口 清志 | : | 液体中を進行する気泡と液体との熱交換 |
| 松木 繁昭 | : | 気水二相流の熱伝達の機構 |
| 光野日出男 | : | 気水二相流の熱伝達の機構 |
| 大喜多克彦 | : | 高圧域における気水二相流に関する圧力損失計算法の貫流缶への貫流への応用 |
| 花田 岸雄 | : | 高圧域における気水二相流に関する圧力損失計算法の貫流缶への貫流への応用 |
| 細田 豊 | : | 気水二相流の熱伝達(気泡の大きさが熱伝達に及ぼす影響) |
| 三谷 仁人 | : | 気水二相流の熱伝達(気泡の大きさが熱伝達に及ぼす影響) |
| 池田 恒 | : | 気水二相流の摩擦損失に及ぼす管の粗さの影響 |
| 小堀 哲雄 | : | 気水二相流の熱伝達 |
| 森戸 宏有 | : | 気水混合物の流動様式の変化 |
| 山切 京一 | : | 気水二相流の熱伝達 |
| 山口 昭郎 | : | 気水混合物の流動様式の変化 |
| 河相 浩 | : | 自然循環ボイラ−の最高限度圧力について |
| 薄 学 | : | 気水混合物の強制対流熱伝達 |
| 隅山 行雄 | : | 気水混合物の強制対流熱伝達 |
| 塚田 道矢 | : | 気水混合物の強制対流熱伝達 |
| 長崎 克海 | : | 自然循環ボイラ−の最高限度圧力について |
| 石松 利之 | : | |
| 古庄 健人 | : |
| 蔵満 正 | : | 垂直上昇管内における気水混合物の流動様式に関する実験 |
| 坂井 親義 | : | 垂直蒸発管における気水混合物の断熱流に関する摩擦損失の実験報告 |
| 本田 圭助 | : | 垂直上昇管内における気水混合物の流動様式に関する実験 |
| 大坪 剛 | : | 垂直蒸発管における気水混合物の断熱流に関する摩擦損失の実験報告 |
| 土田 敏夫 | : | ボイラ−水の循環特性について |
| 寺島 敏男 | : | ボイラ−水の循環特性について |
| 政井 昭八 | : | 垂直蒸発管内に於ける圧力降下 |
| 平井 進 | : | 垂直蒸発管内に於ける圧力降下 |
| 風間 竹男 | : |
| 井上 利治 | : | 垂直蒸発管内に於ける圧力降下に関する一実験 |
| 竹内 実 | : | 垂直蒸発管内に於ける圧力降下に関する一実験 |